株式会社SalesPlus
人は人とのつながりの中で生活し、
その生活は、人が手間をかけて作る、たくさんのモノによって支えられています。
衣食住のすべては、人とモノと、そしてそれらの出会いから生まれる、
様々な人生の出来事、すなわちコトによって編まれてゆきます。
私たちセールスプラスの使命は、人の暮らしを支える毎日の買い物を、
便利でお得に、そしてワクワクするような新しい「買いもの体験」に変えてゆくこと。
人は無限に生まれては消えてゆく、数え切れないモノとの出会いを繰り返しながら、
そこに手間をかけてきた世界中の誰かとつながって、自らの人生を輝かせます。
すべての買い手と売り手に、幸福な出会いを。
私たちはセールスプラスです。
SalesPlusとは…
お客様・小売企業・メーカーの
win-win-winを
実現する会社です
お客様にとって
お得で、便利で新たな発見があるお買い物を実現する
小売様にとって
効率的な店舗ロイヤリティ施策を実現する
メーカー様にとって
Totalマーケティングコスト↓ROI↑多様消費時代の
ロングテールマーケティング実現
事業領域紹介
株式会社SalesPlusは、日本最大の広告・マーケティング会社「(株)電通グループ」と、
リテール分野にAIのチカラを活用することで
マーケティング改革を推進している「(株)Retail AI」により設立された、
購買近接点に強いマーケティング・ソリューションカンパニーです。
リテールメディア導入・運用事業
スマートショッピングカート(導入・広告/クーポン配信・分析)
「スマートショッピングカート(SSC)」は、ショッピングカートにセルフレジ機能を搭載することで「レジ待ち」なしのスムーズな会計とともに、新しいお買い物体験をお届けするシステムで、世界で最もご利用いただいているスマートカートシステムです。こちらのデバイスを活用した広告・クーポン配信・分析まで実施します。
※2023年10月現在、日本国内17,561台導入済み
店内サイネージ(導入・広告配信・分析)
「売れるタイミングで、売れる商品をさらにブーストさせる」効果を発揮する店内サイネージ。サイネージ導入から広告配信・分析まで実施します。オンデマンド配信システム併用によるさらなる売上支援も実現可能です。
※2023年8月現在、日本国内79店舗2,004モニター導入済み
コンテンツ制作事業
メーカー向け店内映像制作
SalesPlusオリジナルメソッドによる「売れる動画」制作。
A/Bテストによる売上効果検証などもサポート。
小売向け店内映像制作
自社PB商品や生鮮商品などの映像制作。
年間約2000件の映像制作実績(全国のトライアル含む)
その他各種SNS・デジタル広告・TVCM制作
SNS・オウンドメディア画像制作、デジタル広告制作、
TVCM制作まで幅広く制作
お取引企業
※順不同
etc.
※2023年8月現在、40社以上の企業様とのお取引実績
リテールDXコンサルティング事業
SalesPlusが考える「リテールDX」とは
デジタルテクノジーを活用し、真の「お客様」起点の事業に変換していくこと、であり「顧客理解」が全てだと考えております。
これまで100社以上のメーカー様と会話していると、まだまだ開発途上であるリテールメディアをどう活用すればよいかわからない、またその手前で、どのショッパーが自社にとって魅力的な顧客なのか分析が進まない、といった声も多数いただきました。そこでSalesPlusは2022年6月よりリテールDXコンサルティング事業を開始しました。
![[カテゴリーマネジメントへの活用]顧客対応棚割り(AI自動棚割り)パーソナルダイナミックプライシング](images/business-dx-01.png)
![[ショッパーマーケティングへの活用]重要顧客の設定リテールメディアへのターゲティング活用](images/business-dx-02.png)

SalesPlus-Link
リテールDXを推進していくために不可欠な小売流通企業が保有するデータ収集とそれを一元的に分析できるシステム「セールスプラスリンク」の開発にも着手。メーカー・卸の皆さまからすると、各小売流通企業個社ごとのデータ商談をせずとも、リテールDXを進めるに必要なデータが揃っている、そんな環境を実現することを目指しています。
Leadership
SalesPlusのリーダー陣を紹介します。
代表取締役
関 晋弥
2007年(株)電通入社。営業、マーケティングプランナー、プロモーションプランナーを経て、2018年に(株)SalesPlus設立(旧社名(株)T&D)。社名には、認知やクリックではなく、購買近接でのデジタルマーケティングで、セールス(売上)をプラスに、という想いが込められている。
取締役
秋山 知慶
アパレルメーカーを経て2020年(株)トライアルカンパニーへ入社。商品部やマーケティング部を経て現在は映像事業に携わる。 2022年4月より(株)SalesPlusに取締役としてジョイン。
チーフリテールDXアドバイザー
サントリー株式会社 広域営業本部 第二支社長 兼 リテールAI推進チーム シニアリーダー長
中村 直人
1992年サントリー株式会社入社。様々なエリアで営業・マーケティングを担当。2011年より現職。現在はプロジェクトのリテールAI推進チームの責任者も務める。
社外取締役
野田 大輔
大手GMSを経て、2003年に(株)トライアルカンパニー入社。
商品開発、広告など業務の中で小売業界でのデータ活用に携わる。
社外取締役
松永 学
1991年(株)電通入社。マーケティング局、外資系外食担当営業局・同局部長、データドリブン統合プランニング部署を経て、2019年より顧客企業のビジネス変革をリードする業務に携わる。
what's new
- 2023.10.25月刊『販促会議』 2023年11月号 進む、小売の「広告媒体化」リテールメディアの使い方
「本当は避けてほしい“テレビCMの流用”店頭サイネージで流すべきクリエイティブとは?」に
弊社代表関、秋山のインタビュー記事が掲載されました。 - 2023.08.02富士通株式会社、他6社と推進しているデジタルサイネージ共同実証実験についてのリリースについて
- 2023.06.01制作実績の一例を掲載したYouTubeチャンネルを公開しました。
- 2022.12.12弊社代表・関、チーフリテールDXアドバイザー・中村が執筆協力した本が出版されました。
「企業成長を実現するデジタル投資: 消費財メーカーのためのリテールDX入門」立本 博文著
Kindle版もしくはペーパーバック版にてお買い求めいただけます。 - 2022.12.11NewsPicksに、弊社代表・関のインタビュー記事が掲載されました。
「【先駆】買い物中の絶妙広告、九州発「トライアル」の秘策」
※株式会社Retail AI・永田洋幸代表取締役社長との共同インタビューとなっております。
※全文閲覧は有料となります。ご了承ください。 - 2022.12.01WEBサイトをリニューアル致しました。
- 2022.10.11ダイヤモンド・チェーンストアオンラインに、弊社代表・関のインタビュー記事が掲載されました。
「狙いは広告収入じゃない!?電通とタッグで進める、トライアルのリテールメディア 戦略とは」
※株式会社Retail AI・永田洋幸代表取締役社長との共同インタビューとなっております。
※全文閲覧は有料となります。ご了承ください。
会社概要
株主 | (株)電通グループ(株)Retail AI |
---|---|
設立年月 | 2018年4月 |
代表取締役 | 関 晋弥 |
主な事業 | 購買近接点でのマーケティング・ソリューション提供 |
資本金(資本準備金含む) | 5億1000万 |
住所 | 〒105-0013 東京都港区浜松町1-30-5 浜松町スクエア9F |